春の釣り(3月~5月) 夏の釣り(6月~8月) 秋の釣り(9月~11月) 冬の釣り(12月~2月)

穴釣りは手軽で楽しい釣り!釣り方の紹介とおすすめロッド3選!

アイキャッチ画像出典:photoAC

穴釣りとは?

出典:pixabay

穴釣りは、その名の通り穴を狙う釣りで、身近な堤防で気軽に楽しむ事が出来る釣りです。ロッド、リールはコンパクトなもので構わず、仕掛けもシンプルなので、初心者の方でも楽しむ事が出来ます。

今回は、そんな穴釣りについてご紹介します。釣り方はもちろんの事、タックルや注意する点などに加え、おすすめのロッドも3本ご紹介します。

これから穴釣りを始めてみたい方、興味がある方はぜひチェックしてくださいね。

穴釣りの釣り方

まずは、穴釣りではどの様に釣りを行うのかをご紹介します。穴釣りはとても簡単な釣りではありますが、きちんと釣り方を押さえておかないと釣果は思う様に伸びません。

ぜひ、一つずつチェックして穴釣りについての知識を高めていきましょう。それでは早速チェックしていきましょう。

テトラポットの隙間を狙おう

穴釣りで狙うのは、主にテトラポットの隙間にある穴です。こういったポイントにはカサゴやソイといった根魚が潜んでいる事が多く、どれも人気のターゲットばかりです。

テトラポットの隙間が主ではありますが、穴釣りタックルはテトラポットの穴しか狙ってはいけないという事はありません。堤防や漁港の岸壁などにも魚はよく潜んでいるので、そういったポイントを狙ってみるのも面白いですよ。

ロッドは短めのもの

穴釣りではテトラポットの穴を主に狙うため、ロッドは短いものが取り回しが良く扱いやすいです。長いロッドだと、穴の中の様子が見えなかったり、ロッドをぶつけてしまって破損に繋がるなど、あまり良い事がありません。

堤防や漁港の際などを狙う際も短めのロッドの方が扱いやすいので、穴釣りに挑戦する際はぜひとも短めのロッドを使ってみてくださいね。

リールは小型のスピニングリールや小型の両軸リール

穴釣りで使用するリールは、スピニングリールであれば小型のもの、もしくは両軸リールがおすすめです。

スピニングリールは1000~2000番程度であれば軽量で扱いやすく、短い穴釣りロッドとの相性は良くなります。穴釣りで定番とされているのは両軸リールになるので、小型の両軸リールを選ぶのもおすすめです。

ラインはナイロンライン、もしくはフロロカーボンラインの2号を巻いていれば十分です。穴釣りではそれほどラインを出す事がないので、30m巻くだけでも問題ありませんよ。

基本的にラインを真下に落とし込んでいく釣りになるので、スピニングリールよりは両軸リールの方が操作性は良くなります。

スピニングリールか両軸リールかは、お好みで選んでいただいて問題ありませんよ。

仕掛けはブラクリや胴突き仕掛け

穴釣りで使用する仕掛けはブラクリや、胴突き仕掛けがメインとなります。テトラポッドの隙間はそこまで水深がない事が多いため、ブラクリの方が扱いやすくなっています。

仕掛けの錘の重さは何号でも構いませんが、2号程度の重さがあれば必要十分な重さとなりますので、重くなりすぎない様に注意しましょう。

堤防や漁港の際を狙う際は、水深が深い事も予想されるので8号前後の重めの錘を使うのもおすすめです。普段通われているフィールドの水深に合わせて、錘は調節してみてくださいね。

エサは虫エサが好反応を示す

ブラクリや胴突き仕掛けにつけるエサは、アオイソメやゴカイ、マムシといった虫エサがおすすめです。

オキアミでも釣れる事は釣れますが、虫エサは生きている分アピール力もありますし、虫エサから出る体液が匂いとなって集魚効果も期待出来ます。

虫エサがどうしても苦手な方は、ジグヘッドにワームをつけて誘う事も出来ます。ジグヘッドは3g前後のものがおすすめです。

ワームをつけたジグヘッドを上下にちょんちょんと跳ね上げさせる様にアクションさせて、ゆっくりと落とし込んでいくという事を繰り返してみてください。

ほとんどが落とし込んでいく際にアタリが出る事が多いので、油断しない様にしましょう。

穴釣りで注意したい事

出典:pixabay

穴釣りの釣り方やタックルについてご紹介してきましたが、ここからは穴釣りをする上で注意したい事についてご紹介します。

知っておくと怪我の防止や釣果に繋がりますので、ぜひチェックしてくださいね。それでは早速チェックしていきましょう。

滑りにくいシューズを履こう

穴釣りはテトラポットの上で行う事がメインとなるので、必然的にテトラポットに乗る事になります。テトラポットの上は、大丈夫だと思っても意外と滑ってしまう事が多々あるので、滑りにくいシューズを履いておく事がおすすめです。

出来ればスパイクシューズという地磯や沖磯などで使用されるシューズを用意する事がおすすめなので、安全のためにもぜひ揃えてみてくださいね。

テトラポットから滑り落ちてしまうと頭を強打してしまったり、腕や足が擦り傷だらけになってしまったりする恐れがあるので、常に注意しておきましょう。

やり取りは強引に行う

穴釣りで狙う魚は、基本的にカサゴやソイといった根魚が相手になります。根魚を釣った事がある方なら分かると思いますが、根魚は小さなサイズでもトルクのあるパワフルな引きを繰り出してきます。

また、岩の隙間などに潜ろうとする習性があるため、のんびりしていると釣り上げる事が困難になってしまいます。

そうならないためにも、穴釣りでは魚が掛かった瞬間に強引にやり取りをする必要があります。魚が掛かったらロッドをしっかりと立てて、リールをゴリ巻きで強引にやり取りする事を心掛けましょう。

同じところを狙い続けない

穴釣りに限った話ではありませんが、テトラポットの隙間や堤防や漁港の際など、常に同じポイントを狙い続けていては釣果は伸びません。

堤防や漁港の際であれば、何かしらの魚が回遊してくるかもしれませんが、テトラポットの隙間に回遊してくる事はほとんどないので、同じところを狙い続けても意味がありません。

魚がいるところを探し求めて、一つの穴を探り終えたら次の穴、という様にどんどん移動する事が穴釣りで釣果を伸ばす秘訣です。

この様な事をランガンといいますが、穴釣り以外でも役に立つ方法なので、ぜひいろんな釣りでも試してみてくださいね。

穴釣りで使いやすいおすすめロッド3選!

出典:pixabay

穴釣りに関してご紹介してきましたが、ここからは穴釣りでおすすめしたいロッドを3本ご紹介します。穴釣りのロッドは基本的に価格が安く、軽量で扱いやすいものばかりなので、きっとお気に入りの1本が見つかりますよ。

ぜひ、お気に入りの1本を見つけてみてくださいね。それでは早速チェックしていきましょう。

プロマリン:極光テトラDX

プロマリンから販売されている極光テトラDXは、1000円台で手に入るという安さが魅力的のロッドです。

安いからといっても性能には何の問題はなく、筆者も好んで使用していたロッドです。

穴釣りデビューには最適なロッドですよ。

タカミヤ:H.B CONCEPT さぐり小僧Ⅲ

タカミヤから販売されているH.B CONCEPT さぐり小僧Ⅲは、2000円前後で購入出来るロッドとなっており、扱いやすさが魅力的となっています。

穂先は白く塗装されているため視認性が良く、魚のアタリを目で捉える事が出来ますよ。

ダイワ:穴釣り専科

ダイワから販売されている穴釣り専科は、3000円台と他の2本に比べると少々高めではありますが、3ピース構造になっていたり、穂先を元竿部分に収納出来たりと、作りが豪華になっています。

穴釣りでもロッドに妥協したくない方は、ぜひ使ってみてくださいね。

お気に入りのロッドで穴釣りを満喫しよう!

出典:photoAC

穴釣りは気軽に楽しむ事が出来る釣りで、釣れる魚も美味しいものばかりです。難しい事は考えずに、シンプルな釣りを楽しみたいという方にとっては、素晴らしい釣りです。

ぜひ、お気に入りのロッドを見つけて、穴釣りを満喫してください。テトラポットの上では滑らない様に、気を付けて穴釣りを楽しんでください

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-春の釣り(3月~5月), 夏の釣り(6月~8月), 秋の釣り(9月~11月), 冬の釣り(12月~2月)

Copyright© 釣りプレ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.