おはこんばんちは!
高菜の漬物が大好きなけいちょんです!
皆さん「アングラーズアイドル」ご存知ですか?
なかなか聞きなれない言葉かもしれませんが、知っておくとより釣りへの愛情が深まるかもしれませんよ~!
ということで今回は、アングラーズアイドルについて紹介していきますね!
アングラーズアイドルとは?
「ジャパンフィッシングショー」で毎年一名だけが選ばれる釣り業界のアイドルになります!
ただ、2020年から「ジャパンフィッシングショー」は「釣りフェスティバル」に名前が変わっています。
2010年から、アングラーズアイドルが発足されており、釣りに興味がない人に関心を持ってもらい、釣りの楽しさや釣り業界のイメージをアップさせるために選ばれています。
1次審査、2次審査、公開選考会などを経て、最終的に一名だけが選ばれる狭き門なのです!
アングラーズアイドルの応募資格は・・・
http://www.johshuya.co.jp/
アングラーズアイドルの応募資格はいくつかの条件があります。
- 日本在住の18歳以上の女性
- アングラーズアイドルに選ばれてから1年間は日本に居住すること
- タレントとして活動されている方は事務所の許可が必要
となっており、年齢制限もなければ釣り歴も問わないため、上記の条件をクリアできるなら、だれでも応募することができますよ!
アングラーズアイドルにエントリーしよう!
まずは「アングラーズアイドルになりたい!」という揺るぎない気持ちが大切ですW
エントリーするには、釣りフェスティバルのホームページの応募フォームから必要事項を記入して、応募します。
一次審査
数多く応募された中から書類審査が行われ、20名に絞られます。
一次審査に合格するだけでもかなりの難関ですね・・・
二次審査
二次審査は、WEB投票で行われます。
釣りフェスティバルのホームページで、選ばれた20名の自己紹介やプロフィール写真などが閲覧でき、お気に入りのアングラーズアイドルの候補に1票を入れる事が出来ます。
最終的には、その中から投票の多い順に10名に絞られます。
最終公開選考会
さぁいよいよアングラーズアイドルが決まる瞬間です!
釣りフェスティバルの会場で、選考会が行われます。
ここでアングラーズアイドル候補が様々なアピールをして、最終的にアングラーズアイドルが決定するのです!
過去のアングラーズアイドル
ここで過去にアングラーズアイドルに選ばれた方を紹介していきましょう!
2010年(初代) 本間 愛花
https://instagrammernews.com/
2011年(2代目) そらな さゆり
https://twitter.com/
2012年(3代目) あべ なぎさ
http://www.kouyuumaru.net/
2013年(4代目) 晴山 由梨
https://twitter.com/
2014年(5代目) 石川 文菜
https://instagrammernews.com/
2015年(6代目) 冨士木 耶奈
https://twitter.com/
2016年(7代目) 橘みづほ
https://twitter.com/
2017年(8代目) 波木井 桃子
https://www.tv-osaka.co.jp/
2018年(9代目) 廣瀬 麻伊
https://instagrammernews.com/
2019年(10代目) 松尾 智佳子
https://twitter.com/
2020年(11代目) 一木 花蓮
https://twitter.com/
まとめ
今までのアングラーズアイドルはみなさんかわいくて、様々なメディアで大活躍しています!
応募資格も敷居が低く比較的応募しやすいので、女性の皆様是非ともアングラーズアイドルを目指して応募してみてはいかがでしょうか?
男性はお気に入りのアングラーズアイドルに声援を送って応援しましょうね~!
関連記事
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆様素敵な釣りライフを・・・!