春の釣り(3月~5月) 夏の釣り(6月~8月) 秋の釣り(9月~11月) 知識・ナレッジ

食べられる魚や危険な魚が一目で分かる!サビキ釣りでよく釣れる魚を写真付きで解説!

アイキャッチ画像出典:photoAC

目次

サビキ釣りとは?

出典:pixabay

サビキ釣りは、シンプルな仕掛けで簡単に魚を釣り上げる事が出来る釣法で、ファミリー層からの人気が高いのが特徴的です。

そんなサビキ釣りでは、様々な魚を釣り上げる事が出来、美味しい魚がたくさん釣れるので食卓を豪華に彩る事が出来ます。

しかし、時には毒を持つ魚が釣れる事もあるので、どの魚が危険なのかをしっかりと知識として持っておく事が非常に重要です。ファミリーで楽しむ場合はお子様が知らず知らずのうちに触ってしまう事も考えられますので、ぜひ本記事で知識を深めてくださいね。

サビキ釣りを楽しむ事が出来る場所

サビキ釣りは様々な場所で楽しむ事が出来ます。この場所にはこんな魚がいる、という様なイメージを持っておくと場所選びもやりやすくなるので、ぜひチェックしてくださいね。

それでは早速チェックしていきましょう。

堤防

堤防はサビキ釣りでは最もポピュラーな釣り場で、足場も良く、安全なのが特徴的です。

釣れる魚はアジやサバ、イワシなど、人気の魚を狙う事が出来るので、人気の釣り場となっています。

漁港

漁港は堤防と同じくポピュラーな釣り場で、アジやサバ、イワシなどの定番の魚を狙う事が出来ます。

漁港は漁師さんの漁船などが係留されている事が多く、迷惑を掛けない様にする事が強く求められるので、マナーをしっかりと守って釣りをする事を心掛けましょう。

沖堤防

沖堤防は渡船で渡る場所なだけあって魚影も濃くなっており、アジやサバ、イワシ以外にもサンバソウや根魚、グレなどを狙う事が出来ます。

不意に大物が掛かる可能性も高い釣り場なので、大物も狙ってみたい方には非常におすすめの釣り場です。

サビキ釣りで狙う事が出来る魚

出典:photoAC

ここからは、サビキ釣りで釣れる魚をご紹介していきます。魚の特徴や美味しい食べ方などをご紹介しますので、ぜひ釣った際の参考にしてみてくださいね.

ただ、地域によっては釣れる魚、釣れない魚がいるので、釣行予定の釣り場の釣果情報などを調べてから釣行に行かれる事をおすすめします。

それでは早速チェックしていきましょう。

アジ

アジはサビキ釣りで釣れる代表的な魚

アジはサビキ釣りで釣れる代表的な魚で、数釣りを楽しむ事が出来ます。
サビキだと豆アジと呼ばれる小さなサイズのアジがメインとなります。
大き目のサイズは沖の方を回遊している事が多いので、サビキで狙う事は難しくなっているのが残念な点です。

アジは美味しく食べられる

豆アジは南蛮漬けなどにするととても美味しくいただけます。
豆アジより少し大きめのサイズだとアジフライにするのがおすすめです。
特別な絞め方は必要ないので、持ち帰る際はそのまま氷の入ったクーラーボックスに入れてしまいましょう。
また、アジを捌く際はゼイゴ(魚の側面にあるとげ状のうろこ)で手をケガしない様に注意しておきましょう。

サバ

サバはサビキ仕掛けをぐちゃぐちゃにする

サバはサビキ釣りでよく釣れるターゲットで、サビキ仕掛けをぐちゃぐちゃにしてしまう事から嫌がられる事もある魚です。

サイズは15cm程度が平均サイズとなっており、大型はサビキで狙うのは難しいです。

サバは美味しく食べられるが素早く絞める事が大切

サバは焼いて食べるととても美味しくいただけます。圧力鍋で炊き込むと骨ごと食べる事も出来るので、筆者の大好物でもあります。

ただ、サバは傷むのが早い魚なので、釣りあげたらすぐにサバ折りをして血抜きをし、クーラーボックスに入れておく必要があります。鮮度をしっかりと保つ事を意識して、サバは持ち帰ってくださいね。

イワシ

イワシはサビキで数釣りを楽しむ事が出来るターゲット

イワシはサビキ釣りで100匹以上釣れる事もある魚で、焼いたりダシにしたりと、色々な食べ方が出来る人気のターゲットです。

イワシは鱗が非常に剝がれやすく、すぐに弱って死んでしまいますので、なるべくリリースは考えずに食べてあげる事をおすすめします。

針から外す際に口がえぐれやすくなっているので、優しく外してあげてくださいね。絞める事も必要ないので、そのままクーラーボックスに入れれば問題ありません。

小さなイワシは天ぷらが楽で美味しい

サビキ釣りで釣れるイワシは小さなサイズがほとんどのため、一匹一匹調理していては膨大な時間が掛かります。

そのため、天ぷらで一気に調理してしまう方が楽であり、美味しさも格別なので、ぜひ試してみてくださいね。

メバル

メバルはあまり釣れないが釣れると嬉しい魚

メバルは頻繁に釣れる魚ではありませんが、たまに掛かる事があるターゲットです。

サイズはまばらで、小さいものから大きいものまで掛かる可能性があります。朝や昼よりは、夜の方が狙いやすくなっていますよ。

釣る事が出来たら、特に絞めたりも必要ないので、クーラーボックスに早く入れる様にしてくださいね。

メバルは煮付けで食べる事がおすすめ

メバルは煮付けで食べると非常に美味な魚なので、釣り上げる事が出来たら嬉しい存在でもあります。煮付け以外にも美味しい調理法はありますが、筆者のイチオシは煮付けです。

ただ、美味しいとはいってもメバルは根魚の仲間なので、サイズが小さい可食部が少ない個体は個体数を減らさないためにもリリースをしてあげる様にしましょう。そうすると、また大きくなって戻ってきてくれますよ。

カサゴ

カサゴはサビキ釣りで釣る事が出来る根魚の代表魚

カサゴはメバルと同じ根魚の仲間で、メバルよりは釣れる確率が高い魚です。カサゴには毒があると勘違いされている方もいらっしゃるかもしれませんが、カサゴには毒はありません。オニカサゴなどには毒がありますが、その点はご安心ください。

ただ、ヒレなどが鋭くなっている部分があるため、手に刺さると痛むのでカサゴを掴む際はフィッシュグリップを使う事をおすすめします。

メバルと同様、釣れたらクーラーボックスに早く入れてあげる様にしましょう。

カサゴは様々な食べ方が出来る万能魚

カサゴの味は美味で、煮付けや味噌汁で食べられる事に加えて、刺身でも美味しくいただく事が出来ます。

様々な食べ方が出来るので、ぜひいろんな調理法を試してみてくださいね。

グレ

グレはサビキで釣れる人気者

グレはフカセ釣りで人気のターゲットですが、サビキ釣りでも釣る事が出来ます。サイズは小さめになりますが、引きは強烈なので釣り人を楽しませてくれます。

サイズはまばらですが、可食部の多さの関係から小さめの個体はリリースしてあげて、大きめの個体を持ち帰る事をおすすめします。

グレはなるべく血抜きをしてあげる方が美味しく食べられるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

グレは臭い消しが出来る調理法がおすすめ

グレは美味しく食べる事が出来ますが、磯臭い個体もいるのでバターソテーなどで食べると臭いも気にせず美味しく食べる事が出来ます。

磯臭さが気にならないという方は刺身などでも美味しくいただけますが、香り付けが出来る調理法が筆者としてもおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。

クロダイ

クロダイはサビキで掛かる人気の大物

クロダイはフカセ釣りでよく狙われるターゲットですが、まれにサビキ仕掛けにもヒットする事があります。

サイズは大きいものが掛かる事もあるので、仕掛けを切られやすいのが怖い点です。

クロダイを食べるなら水の綺麗なポイントの個体がおすすめ

クロダイは釣り場に居着く魚なので、水が汚い様なポイントに住んでいる個体は食べる事をおすすめしません。食べる場合は、水が綺麗な場所に居着いている個体の方が臭みもなく、美味しく食べる事が出来ますよ。

クロダイは血抜きをきちんとしてあげると臭みもましになり、美味しく食べられるので、出来るだけ血抜きをしてあげる事をおすすめします。

セイゴ

セイゴは多方面から狙われる人気のターゲット

セイゴはスズキの子どもの様な存在の魚で、ルアーやエビ撒き釣りなど多方面から狙われますが、サビキでも狙う事が出来ます。引きが強いためハリスを切られがちになる魚ですが、人気のターゲットでもあります。

セイゴを絞める際は、エラの鋭い部分に注意して、手を切らない様に気を付ける事がポイントなので覚えておいてくださいね。

セイゴはムニエルで食べる事がおすすめ

セイゴはクロダイと同じく場所によって食べられるかどうかが決まります。水が汚いポイントだと泥臭かったりする事もあるので、やはり水が綺麗なポイントの個体のみを食べる事をおすすめします。

食べられる個体を入手する事が出来たら、ぜひともムニエルで食べてみてください。セイゴの身はムニエルとの相性ばっちりなので、とても美味しく食べる事が出来ますよ。

チャリコ

チャリコはサビキでよく釣れる外道的存在

チャリコはマダイの幼魚で、サビキ釣りでよく釣れるターゲットです。マダイの幼魚なので嬉しいのではないかと思うかもしれませんが、チャリコはとても小さく、食べる部分がほとんどないので基本的には喜ばれる事はありません。外道として扱われる事がほとんどなので、持ち帰る必要はありません。

基本的にはリリースされる魚なので、釣れた場合は優しく海に返してあげる様にしましょう。

そうすれば、立派なマダイとなって帰ってきてくれますよ。持ち帰る場合は、そのままクーラーボックスに入れれば問題ありません。

チャリコは味噌汁に入れよう

チャリコは可食部の少なさから、食べる事は基本的に難しいです。

食べるというよりは、ダシとして使う事の方が使い道としてはあるので、味噌汁などに入れる事をおすすめします。

スズメダイ

スズメダイは嫌われ者の外道

スズメダイは、サビキ釣りやフカセ釣りでよく釣れるターゲットで、あまり歓迎される魚ではありません。

小骨が多く、食べにくさが際立っている様な魚なので、ほとんどの釣り人がリリースしています。筆者も一度食べてみた事がありますが、小骨の多さで諦めた経験があります。

サビキで非常に多くの数が釣れる事もあり、釣り人をうんざりさせる事もしばしばなので、基本的には嫌われ者と思ってもらって構いません。

スズメダイは食べる事に適さない

スズメダイは小骨も多く食べにくいため、基本的に食べる事には適さない魚です。

ただ、地方によっては郷土料理として食べられている魚でもあるので、気になる方は一度味見してみてくださいね。

サンバソウ

サンバソウは綺麗な魚体が特徴的なターゲット

サンバソウはイシダイの幼魚で、身体の綺麗なシマシマ模様が熱帯魚の様にも見えるターゲットです。サビキ釣りでよく釣れますがイシダイの幼魚なだけあって引きは強く、釣り人を楽しませてくれますが、可食部はお世辞にも多いとは言えません。

味が悪いわけではありませんが、イシダイサイズの立派な魚になって帰ってきてもらう方が、釣り人にとってはメリットが多いですよ。

サンバソウは食べられるがリリースがおすすめ

サンバソウは可食部は少ないながらも食べる事が出来ますが、基本的にはリリースしてあげる事がおすすめです。

筆者も一度塩焼きで食べてみましたが、可食部はほとんどなく、これならイシダイサイズになってくれた方が良いと感じました。

サンバソウを釣ったら、出来るだけリリースしてあげてくださいね。

ベラ

ベラは釣れると実は嬉しい魚

ベラはサビキ釣りで釣れるターゲットとしてはポピュラーな存在で、引きが強いターゲットです。あまり知られていないですが、実はベラはとても美味しい魚で、淡白な白身がとても美味しい魚です。

捌く際に鱗が飛び散りやすい魚ではありますが、適切に処理する事が出来れば、驚く事間違いなしの魚ですよ。

絞める事も特にしなくていいので、クーラーボックスに早く入れる事だけ注意しましょう。

ベラはバターソテーやムニエルがおすすめ

ベラは淡白な白身なので、バターソテーやムニエルとの相性が非常に良いです。刺身などでも食べられますが、ぜひともバターソテーやムニエルを試していただきたいです。

ベラの見方が変わるほど、美味しくいただけますよ。

カワハギ

カワハギはサビキで釣れたらラッキーなターゲット

カワハギはサビキ釣りで掛かればラッキーなターゲットで、カワハギを専門的に狙う釣り人がいるほどの美味しさを誇ります。特に冬のカワハギは肝パンと呼ばれていて、驚くほどの美味しさと呼ばれています。

カワハギはエサ取り名人とも呼ばれているので掛けるのは難しいですが、釣れた際はぜひ食べてみてほしいターゲットの一つです。

カワハギを美味しく食べるには血抜きが欠かせず、きちんと処理出来ていれば肝も綺麗な色になりますので、ぜひ試してみてくださいね。

カワハギは肝を美味しく食べよう

カワハギの美味しい部位といえば、何といっても肝です。肝を肝醤油にして刺身と合わせて食べれば絶品です。

専門的に狙う理由が分かるほどの美味しさなので、ぜひ美味しく食べてくださいね。

コノシロ

コノシロはサビキで狙える寿司ネタターゲット

コノシロはコハダとも呼ばれる寿司ネタでも人気のターゲットで、サビキ釣りでたくさん釣れる事があります。

時合いによっては驚くほどの数が釣れる事もあるので、一度釣れたらどんどん釣ってみましょう。

釣れたらクーラーボックスにそのまま入れて、氷絞めにすれば問題ありません。

コノシロはいろんな料理に使えるが寿司ネタに出来れば絶品

小骨が多い点が難点ではありますが、酢でしめたりフライにしたりと、様々な料理に使う事が出来ます。

コノシロは寿司ネタにも使われているので、料理が得意な方は寿司ネタとしてコノシロを使うと、とても美味しいお寿司を作る事が出来ますよ。

クサフグ

クサフグは外道の定番中の定番

クサフグは釣り人からとても嫌われる存在で、仕掛けやワームを強靭な歯で嚙みちぎったりします。

食べる事も出来ない魚なので、釣ってしまったらすぐに海にリリースしてあげましょう。

よく見るとかわいらしい顔をしているので、一度じっと顔を見てみるのも面白いですよ。

クサフグは絶対に食べてはだめ!

クサフグは毒針などはないですが、体内に猛毒を持っているので食べると最悪の場合死に至る事もあります。

釣ったら持ち帰る事はせず、速やかにリリースする様にしましょう。

たまに、堤防の地面にクサフグをそのまま放置している光景を見かけますが、クサフグも立派な一つの命なので、そういった行為は絶対に行わない様にしましょう。

ゴンズイ

ゴンズイは毒針を持つ危険な外道

ゴンズイはサビキ釣りでたまに釣れる魚で、絶対に触ってはいけない魚の一つです。ゴンズイは背びれと胸びれに毒針の様なものがあり、手で誤って触ってしまうと簡単に刺さってしまいます。

服なども簡単に貫通してしまう事もあるので、釣り上げてしまった際は必ずフィッシュグリップとプライヤーを使ってリリースする様にしましょう。

万が一、ゴンズイの毒針が刺さってしまった場合は、お湯で患部を温めると痛みが緩和されるので、応急処置の方法として知っておいてくださいね。

ゴンズイは食べる事も出来るがやめておいた方が無難

ゴンズイは毒針を適切に処理すれば食べる事も出来る魚ではありますが、万が一毒針などを処理出来ていなかった場合は非常に危険なので、食べる事はやめておく方が良いです。

釣ったらすぐにリリースするのがゴンズイの鉄則なので、リリースする際も毒針には十分気を付けてくださいね。

アイゴ

アイゴは引きが強い毒針を持つ魚

アイゴはサビキ釣りで釣れる魚で、引きが強く楽しませてくれますが、毒を持っているため注意が必要な魚です。

背びれや腹びれに毒針があるので、食べる事を考えている際はキッチンバサミなどで切り落としてしまいましょう。

死んでいても毒が消える事はないので、捌く際には細心の注意が必要です。内蔵がとても臭い魚なので、なるべく早く内蔵の処理をしてあげる事も美味しく食べるためのポイントですよ。

アイゴはきちんと処理が出来れば刺身や塩焼きで美味しく食べられる

アイゴは毒針を持っているため危険である事に加えて、内蔵を適切に処理しないと臭くなる魚です。そんなアイゴも、きちんと処理を出来れば刺身や塩焼きなどで美味しくいただく事が出来ます。

ただ、毒針の処理に自信がない方は食べる事は避けておいた方がいいです。アイゴの毒も危険なので、甘く見ない様にする事が大切ですよ。

ボラ

ボラはサビキで掛かる大物の定番

最後にご紹介するのは、堤防などでファミリーのロッドをぶん曲げる存在であるボラです。ボラはサビキにもよく掛かる魚で、仕掛けを簡単に切ってしまうため恐ろしい存在です。

ただ、強烈な引きは釣り人を楽しませてくれるので、そういった意味では好ターゲットといえますね。

サビキに掛かった際は無理なやり取りはせず、ドラグをきちんと使って時間をかけてやり取りをする様にしましょう。

ボラを食べるなら寒ボラを狙おう

ボラは美味しく食べる事が出来ますが、美味しく食べるには条件があります。まず季節が冬である事と、なるべく外洋にいるボラである事です。

そのため、冬の沖堤防でボラを釣る事が出来れば食べても大丈夫という事になります。寒ブリの様な名前で、寒ボラと呼ばれるので、興味のある方はぜひ食べてみてくださいね。

ちなみに筆者は食べた事がありますが、タイの様な見た目と味だったのを鮮明に覚えています。

ボラは血抜きをして、なるべく早く内蔵などを処理してあげる事によって、臭みも減り、より美味しく食べる事が出来るので、ぜひ試してみてくださいね。

捌く際は頭や鱗が非常に硬いので、ケガをしない様に注意しましょう。

美味しい魚を釣り上げて食卓を豪華に彩ろう!

出典:photoAC

サビキ釣りではたくさんの魅力的なターゲットを狙う事が出来るので、ファミリーで誰が多くの魚を釣り上げられるか競うのも楽しいですよね。

ファミリーで釣り上げた魚を持ち帰って美味しく食べる事が出来るのは、釣り人の特権でもあります。

ぜひ、サビキ釣りで楽しく釣った魚を、食卓の彩りとして輝かせてあげてくださいね。

毒を持った魚にだけは、絶対に注意する様にしましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-春の釣り(3月~5月), 夏の釣り(6月~8月), 秋の釣り(9月~11月), 知識・ナレッジ

Copyright© 釣りプレ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.