こんにちは!
釣りの目的は魚を釣り上げることなのですが、必ず悩むのが魚の匂いですよね!
釣りの時だけではなく、スーパーなどで魚を購入して、家で調理した後なども手に魚の匂いが付着します・・・
そこで今回は、そんな魚の匂いを取るおすすめの方法と、なぜ魚は臭いのかを紹介していきますね!
魚はなぜあんなに臭いの?
魚を釣り上げて時間がたつと生臭い臭いがしますよね・・・
その生臭くなるメカニズムは、魚の肉や血液、内臓には「トリメチルアミンオキシド」と呼ばれる物質があり、魚に付着している微生物がその「トリメチルアミンオキシド」を分解して繁殖することで、生臭い臭いの原因となる「トリメチルアミン」と呼ばれる物質を発生させるのです。
魚の臭いのおすすめしたい取り方
手についた場合(釣り場で)
ステンレス製ソープ
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
持ち運びも便利なので携帯しやすいですが、使用する際は水が必要なので、釣りに行く時は水を持参するか、水のある場所で使用しましょう!
消臭ウェットティッシュ
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
持ち運ぶにしてもルアーなどランガンするときは意外と荷物になりますよね~!
その様な時に消臭ウェットティッシュなら、水もいらずササっと手を拭く事ができ、非常に便利なアイテムになります。
手についた場合(家庭で)
柑橘類の皮で洗う
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
お値段もお求めやすく、普段は廃棄する柑橘類の皮が役に立つなんて目から鱗(うろこ)ですね!(魚だけに・・・)
- 石鹸で手を洗う
- 手に柑橘系の皮の汁を擦り付ける
- まんべんなく擦り付けたら水で洗い流す
以上が手順になります。
お酢で洗う
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
ただし、お酢独特の臭いがあるので、2~3倍ぐらいに薄めてから使用しましょう!
- お酢を2~3倍水で薄める
- 手に浸す
- 水洗いする
以上が手順になります
重曹で洗う
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
ただし、研磨剤が入っているので、手の洗いすぎには要注意です。
コーヒーの豆カスで洗う
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
ただし、乾燥した状態ではなく、湿った状態が効果的なので、豆カスを保存し湿らせて使用するという手間が出てきます・・・
洋服についた場合
クエン酸で洗う
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
一つ注意点として、塩素系漂白剤とは絶対に混ぜないようにしてください!
有毒ガスが発生してしまう危険があります・・・
酢水で洗う
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
「お酢の臭いがするのでは?」と思われるかもしれませんが、お酢の臭いは全くしないので安心してください!
お酢にも種類がありますが、必ず「穀物酢」を使用しましょう。
釣り道具についた場合
釣り用消臭スプレー
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
ヌーラ
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
ただし、直接スプレーしてすぐに臭いが消えるわけではなく、次の日に臭いが消えるということが多いです。
包丁やまな板についた場合
レモン汁で拭く
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
レモン 訳あり 愛媛県産 防腐剤不使用 ノーワックス 新物 不揃い 約 2kg
使い方はいたって簡単で、輪切りにしたレモンを擦り付けた後、洗剤で洗うだけです。
酢水で洗う
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
お酢:1水:2の割合で作った酢水を、包丁やまな板に吹き付けて、1~2分ほど放置した後洗い流すだけです。
部屋の中が臭い場合
お茶の葉を炒める
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
私もたまにお茶の葉をカラ炙りして匂いを楽しんでいます(笑)
濡れタオルを振り回す
- お値段:
- 効き目:
- コスパ:
あら、不思議・・・臭いが消えます!
タオルを振り回して日ごろのストレスを解消しましょう(笑)
ただし、周りに人がいないことを確認して振り回さないと、あたったら痛い目にあいますよ~!
まとめ
魚の独特な臭いはほんとうに嫌ですよね!
今回紹介した臭いの消し方を実践してみて、魚とうまく付き合っていきましょう(笑)
ひとつプラス思考で考えるのなら、魚の臭いを釣りで経験したという時点で何かしらの魚が釣れており、ボウズではないということなので喜びましょう!
関連記事
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆様素敵な釣りライフを・・・!