おはこんばんちは!
最近ノンアルコールビールが大好きなけいちょんです!
釣りをする楽しみの一つに「食べる」が出てくると思いますが、美味しい魚と知って、釣れた時は喜びも倍増しますよね!
そこで今回は、海釣りの魚で釣って美味しい物TOP5を紹介しますね!
海釣りの魚で釣って美味しい物TOP5
NO5 カサゴ
釣り方:穴釣り・ルアーなど
食べ方:唐揚げ・煮物・大きいものは刺身など

唐揚げにする場合は、骨まで食べられるように二度揚げしたら、サクサクして美味しく食べられますよ!
刺身は身がブリブリしており、まるでフグのような食感で、非常に美味です!
NO4 カワハギ
釣り方:胴付き仕掛け・ミャク釣りなど
食べ方:刺身・唐揚げ・煮つけなど

カワハギの刺身は、味が非常に濃厚で、刺身もさることながらとくにカワハギの「肝」が美味しく、カワハギは肝を食べろと言われるぐらいです。
カワハギの肝を醤油またはポン酢で絡めて、刺身につけて食べたら、お酒の肴にピッタリです!
天然 カワハギの薄造り1〜2人前90g×3皿 条件付き送料無料
NO3 キス
釣り方:ちょい投げ釣り・投げ釣りなど
食べ方:天ぷら・フライなど

キスの美味しい食べ方として有名なのはやはり「天ぷら」になりますね!
外はサクサクしており、中はジュワーっとジューシーで、魚の天ぷら部門では、NO1に美味しいと言っても過言ではないでしょう!
20センチ以上のキスになると、刺身もできますので一度味わってみてはいかがでしょう?
NO2 イカ
釣り方:ヤエン釣り・エギング
食べ方:刺身・焼き・沖漬け・バター焼きなど

やはり刺身が美味しく、刺身だけではなく様々な料理に使用でき、捨てる部分がほとんどないため、エコにもなりますね!
とくにおすすめしたい部分は、「エンペラ」と呼ばれる耳の部分で、少しコリっとした食感で、非常に美味です。
NO1 アジ
釣り方:サビキ釣り・フカセ釣り・アジングなど
食べ方:刺身・フライ・焼きなど

アジにも種類があり、一般的な「マアジ」や「ムロアジ」などありますが、ダントツに美味いのは、「シマアジ」になります!
このシマアジ、高級魚で知られる青物の「カンパチ」や「ブリ」などよりも高級魚になり、市場では1尾数万円で売られている物もあります・・・
しかしその味は絶品で、旬(夏~秋)はもちろん、旬でない時期のシマアジでさえ刺身にして醤油につけたら、その醤油のお皿に脂が浮いてくるほど脂がのっています!
ここでどれほど美味しいか体験談を紹介しましょう!
けいちょん体験談
釣り仲間と磯釣りに行き、フカセ釣りでメジナを狙っていましたが、メジナは釣れずになぜかシマアジが20匹ほど釣れ、一人では食べきれないのでいつもイカが釣れたらもらっている後輩にお礼でシマアジをおすそ分けしました。
しかし後輩の奥さんとお子さん2人は光もの(アジやサバ)が苦手なのは知っていました!
その、後輩宅にシマアジを届け・・・

でも奥さんとお子さんは食べれないね・・・



とやりとりをして帰りました・・・
それから約1時間程して後輩から連絡があり、

まだあります?


光ものたべれないのにシマアジは別腹みたいです!

シマアジ恐るべしだね!
なら持っていくね!

というやりとりがありました!(実話です)
光ものが嫌いな人までも食べたくなるほど美味しいシマアジ・・・是非一度食べてみて下さい!
まとめ
今回は、海釣りの魚で釣って美味しいものTOP5を紹介しました。
けいちょんがいままで釣って美味しいと思ったものを紹介しましたが、自分で釣って食べる魚はどれも美味しく感じますよね!
お肉は自分で育てて食べることはなかなかできませんが、魚は自分で釣って、自分で調理して美味しく食べられるので、釣りはやめられませんね~!
自然の恵みに感謝しましょう!
関連記事
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆様素敵な釣りライフを・・・!