アイキャッチ画像出典:photoAC
目次
クーラーボックスとは
出典:pixabay
クーラーボックスとは何なのかは言うまでもないかもしれませんが、釣った魚やエサ、食べ物や飲み物などを冷やしておくためのアイテムです。
クーラーボックスなしでも釣りを楽しむことは出来ますが、せっかく釣りたての魚を食べるという特権を釣り人は持っているので、ぜひとも持ち帰っていただきたいものです。
夏になると飲み物は釣り人の命を守るものにもなるので、冷たさをキープできるのもクーラーボックスの魅力ですよね。
今回は、そんなクーラーボックスについてご紹介します。種類がたくさんあってどれを選べばいいのか分かりにくいクーラーボックスですが、筆者厳選のクーラーボックスを10個ご紹介します。
コストパフォーマンスに優れたものをたくさんご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。
クーラーボックスを選ぶ際のポイント
出典:pixabay
クーラーボックスを選ぶ際のポイントは人によって様々ではありますが、以下からは釣りをする上でぜひとも押さえておきたいポイントをご紹介します。
どれも大切なポイントになるので、一つずつしっかりと押さえていきましょう。それでは早速チェックしていきましょう。
鮮度を維持する保冷力
クーラーボックスの性能として一番に重視されるのが、釣った魚の鮮度を維持する保冷力です。保冷力のないクーラーボックスは使う意味がなくなってしまうので、ぜひとも重視したいポイントです。
近年のクーラーボックスの技術は飛躍的に上がっているので、比較的低価格帯のクーラーボックスであっても保冷力は十分にあるのが嬉しいポイントです。
ただ、注意したいのがあまりにも安すぎるよく分からないメーカーのクーラーボックスです。こういったクーラーボックスは安さに重きを置きすぎて、肝心な保冷力がないということがあるので注意が必要です。
ダイワやシマノといった有名メーカーのクーラーボックスであれば、その点は安心出来るのでぜひ押さえておきましょう。
排水が簡単にできるか
クーラーボックスにはクーラーボックス内の水を排出するための穴があります。もちろん、全てのクーラーボックスに必ずしもあるという訳ではありませんが、排水穴があると釣りをする上で非常に便利です。
ライトゲーム向けの小さなクーラーボックスであればひっくり返せば済む話ですが、オフショアジギングなどで使用する大きなクーラーボックスであればひっくり返すのは大変です。
排水穴があれば簡単にクーラーボックス内の水を排出できるので、クーラーボックスを購入する際はチェックしておきましょう。
狙いのターゲットが入るサイズか
釣りをする場合、ほとんどの方が何を狙うかを決めてから釣りに行きます。堤防であればアジやサバ、クロダイなどが定番です。
ルアーでシーバスを狙う方もいれば、青物やタチウオなどをショアジギングで狙う方もいますし、オフショアジギングで一発大物でヒラマサを狙う方もいるでしょう。
この時に大切なのが、狙っている魚がクーラーボックスに入るサイズのものなのかどうかです。アジやサバなどを入れるような小さなクーラーボックスに、ヒラマサを入れるのはあまりにも無理がありますし、ヒラマサを入れるようなクーラーボックスにアジを入れていてはオーバースペックです。
ご自身が狙われている魚にはどれぐらいのクーラーボックスが必要なのかは、きちんと押さえておきましょう。
価格帯は保冷力に比例する
クーラーボックスの保冷力については、近年のものは高い保冷力を有しています。ただ、価格帯が上がるにつれて保冷力の差は大きく開いてくるのは事実です。
通し釣りなどで長時間釣りをされる方や、遠征で遠くまで釣りに行く場合には、価格が高めのクーラーボックスがおすすめです。
低価格帯のものだと氷が溶けてしまい、せっかくの魚が傷んでしまうなんてこともあります。そういった点も踏まえて、どの価格帯のクーラーボックスを買うかをしっかりと考えることが大切ですよ。
各シーンで必要となるクーラーボックスのサイズ
出典:photoAC
クーラーボックスを選ぶ際のポイントについてご紹介してきましたが、ここからは各シーンでどれぐらいのクーラーボックスを使用すればいいのかをご紹介します。
あくまでも目安にはなるので、大は小を兼ねるということで大き目のクーラーボックスを選んでいただいても問題ありません。
どの程度のクーラーボックスが自分には合っているのかという点を知っていただければ幸いですので、ぜひチェックしてくださいね。
堤防・漁港
堤防や漁港でサビキ釣りやフカセ釣りをして、アジやクロダイなどをメインに狙う場合、12~18Lのもので十分に使用できます。
アジやサバ、イワシなどの小さめのターゲットがメインであるなら10Lでも全く問題ありません。
飲み物をどれぐらい入れるのかなども考えて、選んでみてくださいね。
地磯・沖磯・沖一文字
地磯や沖磯、沖一文字での釣りとなると、堤防や漁港よりも長時間になったり、青物が釣れる可能性が高まります。
そうなってくると、飲み物や食料を入れるスペースなども考えると、24~32L程度の大き目のクーラーボックスがおすすめです。
沖磯や沖一文字では飲み物を調達する手段がないので、夏場は飲み物を多めに入れることを考えると、32Lがおすすめですよ。
オフショア
オフショアでの釣りは、ブリやヒラマサなどの青物が釣れる確率が高く、根魚なども大き目のサイズが釣れるので、クーラーボックスのサイズは、80Lのものがおすすめです。
魚体を折らずに入れることができるのでおすすめのサイズではありますが、堤防や漁港などでの釣りには非常に使いにくいのが難点なので、オフショア専用として使うことがおすすめですよ。
おすすめクーラーボックス10選
出典:photoAC
ここからは、筆者が厳選したおすすめのクーラーボックスを10個ご紹介します。釣りだけでなく、キャンプやレジャーで使いやすいものもピックアップしているので、ぜひお気に入りのクーラーボックスを見つけてくださいね。
それでは早速チェックしていきましょう。
ダイワ:ミニクール S1050
ダイワから販売されているミニクール S1050は、小さくて普段使いにも使用しやすいクーラーボックスです。
カラーが豊富でかわいらしくなっているので、ファミリーや女性の方におすすめのクーラーボックスとなっていますよ。コスパに優れているのも見逃せないポイントです。
ダイワ:スノーライン S 1200
ダイワから販売されているスノーライン S 1200は、排水穴もついていて使い勝手の良いクーラーボックスです。
アジングやメバリングで使うにはちょうど良いサイズなので、ランガンにもばっちりですよ。
ダイワ:シークールキャリーⅡ S 2500
ダイワから販売されているシークールキャリーⅡ S 2500は、キャリーカートとクーラーボックスが融合した作りになっているのが特徴的なクーラーボックスです。
持ち運びが楽なだけでなく、バッカンなどをクーラーボックスの上に乗せて運ぶこともできるので、フカセ釣りをする方にもおすすめですよ。
フィッシングクーラー ダイワ シークールキャリー II S2500 25L グレー×イエロー
ダイワ:プロバイザーHD S 2700
ダイワから販売されているプロバイザーHD S 2700は、頑丈な作りが売りになっており、地磯や沖磯などの過酷な環境で釣りをする方におすすめのクーラーボックスです。
蓋は両開きになっているので使い勝手が非常に良く、ストレスを感じさせないのが嬉しいポイントですよ。
ダイワ:ライトトランクα S 3200
ダイワから販売されているライトトランクα S 3200は、名前の通り軽い作りになっているにも関わらず大容量を実現しているクーラーボックスです。
大き目の魚も問題なく入る大きさなので、大き目の魚を入れたいという方にはおすすめですよ。
ダイワ:ビッグトランクⅡ S 8000
ダイワから販売されているビッグトランクⅡ S 8000は、80Lという大容量でブリやヒラマサを問題なく入れることができるスペックとなっています。
オフショアジギングを楽しむのであれば、ぜひとも使っていただきたいクーラーボックスですよ。
シマノ:ホリデークール LZ-320Q
シマノから販売されているホリデークール LZー320Qは、コストパフォーマンスに優れているクーラーボックスで、20Lのサイズ感なので使いやすくなっています。
人が乗っても平気な頑丈さも有しているので、過酷な環境での使用も問題ありませんよ。
シマノ:スペーザ ライト 250キャスター NS-E25U
シマノから販売されているスペーザ ライト 250キャスター NSーE25Uは、最大50cm程度の魚を収納できるサイズ感に加えて、キャスターが付いていることによって持ち運びも楽になったクーラーボックスです。
クーラーボックスを楽に持ち運びたい方は、ぜひ使ってみてくださいね。
シマノ:フィクセル ライト RS 17L NFーG17S
シマノから販売されているフィクセル ライト RS 17L NF-G17Sは、ロッドスタンドが2本も標準で装着されているクーラーボックスで、鮮度も守る、ロッドも守る、というクーラーボックスとなっています。
ロッドを直置きしたくない方には、ぜひとも使っていただきたいクーラーボックスです。
シマノ:スペーザホエールリミテッド 65L NS-265T
シマノから販売されているスペーザホエールリミテッド 65L NS-265Tは、抜群の保冷力を有しているオフショア専用のクーラーボックスです。
価格はかなり高めですが、長く安心して使うことができるので、そういった点ではコストパフォーマンスに優れているといえますよ。
クーラーボックスがいっぱいに魚を釣って楽しもう!
出典:photoAC
クーラーボックスを買ったからには、中を魚でいっぱいにしたいものです。たくさん魚を釣ることができたらその日の食卓はとても豪華なものになります。
釣った魚をその日の内に食べることができるのは釣り人と漁師しか特権がないので、ぜひ美味しい魚を召し上がってください。
少しでも鮮度良く、美味しく食べるにはクーラーボックスが欠かせません。ぜひ、本記事を読んでいただいた皆様も、お気に入りのクーラーボックスにたくさん釣った魚をいれて、美味しく食べてくださいね。