知識・ナレッジ

初心者でも大物がつれる?ぶっこみ釣りの仕掛けとは?

こんにちは!

今回は初心者でも大物が釣れる!!かもしれないぶっこみ釣りを紹介していきます!

 

ぶっこみ釣りとは?

 

竿とリールにハリとオモリだけが付いている仕掛けを投げて、ひたすら待つ釣りのことを言い、投げて待つ動きを「ぶっこみ」と言うのでこのように呼ばれています!

仕掛けもシンプルでさらには大物も狙えるので初心者におすすめな釣り方です!

ぶっこみ釣り仕掛け

いたってシンプルな仕掛けです!

 

 

道糸に中通しオモリを付けクッションゴムを通し、サルカンで道糸とハリスを結びハリを付けるだけで完成です!

たったこれだけの仕掛けで大物が釣れるかも!!

竿

 

コンパクトロッドや万能竿でも大丈夫ですが、一番使いやすいのは「磯竿」になります。

しなりがあり、アタリも分かりやすく、ぶっこみ釣りだけではなく他の釣りでも使用できるので、磯竿が一番コストパフォーマンスが高いです!

3号以上で長さは4メートル以上の竿を使用したほうが使いやすいでしょう。

リール

 

3000番以上のドラグ付きスピニングリールを使用しましょう!

道糸

 

3号以上のナイロンラインを使用しますが、それ以上のラインでも問題はないですよ!

オモリ

 

オモリは中通しオモリをつかいますが、様々な形や重さがあり、ぶっこみ釣りでは「亀の甲オモリ」や「お多福オモリ」を使用します。

重さは5号~15号を使い、釣り場の状況や、狙う距離によって重さを変えましょう!

基本的に10号ぐらいが一番使用すると思います。

オモリを道糸に通したら、オモリとサルカンの間にクッションゴムを入れなければ、仕掛けを投げた反動で糸が切れてしまいます。

クッションゴム単品もありますが、オモリ自体にクッションゴムが付いている「ゴム管付き中通しオモリ」という便利な物もありますよ!

 

サルカン

サルカンはサイズが小さいと、ゴム管が食い込むことがあるので大きめのサイズを選びましょう!

 

ハリス

フロロカーボンの3号以上を1.5メートルから2メートルほどの長さを取ります。

道糸3号ならハリスも3号という風に道糸と同じ号数にしましょう!

 

ハリ

狙う魚によってハリを変えた方がいいですが、セイゴ針を使えば様々な魚に対応できるのでおすすめです!

12号前後のセイゴ針がオールマイティーに使えますよ!

 

エサ

主に「イソメ」や「ゴカイ」などの生き餌を使用しますが、大型狙いでは「ユムシ」チヌ狙いなら「カニ」がいいでしょう!

喰いが悪い時などは、「オキアミ」も効果的です!

 

 

釣り方

 

遠距離を狙う必要はなく、中距離ぐらいまでが狙う距離になります。

力任せに遠投するのではなく、オモリの重さと竿の弾力を利用して投げます。

仕掛けをポイントに投げたら糸フケをとりアタリを待つのですが、道糸は緩ませて待ちましょう!

アタリの出方は、竿先がタテに大きく振れるのですぐに分かります!

すぐに合わせてリールを巻いて寄せますが、何回か突っ込まれることがありますが、耐えて耐えて、釣りあげましょう!

釣り場所【ポイント】

ぶっこみ釣りは、遠投する必要がないので足元~約70メートルぐらいの距離が探れる範囲になりますが、ここで大事なことは、遠くに投げれば釣れるわけではなく、魚がいそうな場所に投げることが大事になります!

防波堤

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

海の声(@uminokoe86)がシェアした投稿

「テトラポット」や「積み石」周り、「防波堤の先端」などがポイントになります。

潮の変化がある場所が魚がいるポイントなるので、釣り場に着いたら防波堤の先端まで見回し、変化のある場所を見つけて積極的に狙いましょう!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

竹内浩憲(@take5699ja)がシェアした投稿

港の「先端」や「曲がり角」、船が通る「船道」などがポイントになります。

足元では岸壁の壁に、貝や海藻などが付着しており、それに魚が寄ってくるので、足元に落とし込むのもおもしろいですよ!

河口

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

AKIHIRO(@aki.hiro.t49)がシェアした投稿

河口は常に流れがあるので、障害物などの変化があればどこに投げてもポイントになるので、ぶっこみ釣りに適した釣り場になります。

川の流れが速い場所に投げて、仕掛けを流し、障害物のある場所で待つのも一つの手段になりますよ!

ぶっこみ釣りで釣れる魚

ぶっこみ釣りで主に釣れる魚を紹介します!

チヌ、キビレチヌ

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

増成和博(ジム)(@tatamiyamato)がシェアした投稿

メインのターゲットになります。

黒鯛とも呼ばれており日本各地で釣れ、河口、港、などどこにでも生息しており、一年中釣れることから人気のターゲットになります!

チヌとキビレチヌの見分け方はひれがチヌは黒く、キビレチヌは黄色いのですぐに見分けがつきます。

スズキ

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

jackson(@jacksonlure)がシェアした投稿

「シーバス」とも言いますが、ルアーで狙う人が多い魚になります。

日本各地で釣れ、チヌと同様どこにでも生息しており、一年中釣れますが、食するなら脂がのっている夏がいいですよ!

釣りあげる時の「エラ洗い」が強烈で、ぶっこみ釣りで強烈な引きを味わいたいですね!

真鯛

 

高級魚「真鯛」も釣れちゃうんです!

食べても美味いですし、お祝いでも使われる魚ですから釣りあげたらめで鯛ですね(笑)

手のひらサイズは「チャリコ」と呼ばれていますが、1メートルぐらいの大物が釣れることもあります!!

シーズンは春先になりますので、春になったらぶっこみ釣り道具を持って、真鯛狙いで釣りをしましょう!

関連記事

最後までご覧いただきありがとうございました!

皆様素敵な釣りライフを…!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-知識・ナレッジ
-, , , , ,

Copyright© 釣りプレ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.